所得拡大促進税制と雇用調整助成金の取り扱いについて 5月になりました。事務所ホームページのトピックスを更新したのでブログでも紹介させていただきます。 今月は「令和3年4月1日から開始する事業年度にかかる所得拡大促進税制(中小企業)」についてです。雇用調整助成金等の取扱いについて注意が必要となります。 <所得拡大促進税制と雇用調整助成金の取り扱いについて> 所得拡大促進… トラックバック:0 コメント:0 2022年05月01日 続きを読むread more
グループ通算制度 4月になりました。事務所ホームページのトピックスを更新したのでブログでもご紹介させていただきます。今月は4/1からスタートするグループ通算制度についてご紹介させていただきます。 <グループ通算制度> <グループ通算制度とは> 令和4年4月1日よりスタートするグループ通算制度とは、従来の連結納税制度にあった損益通算の… トラックバック:0 コメント:0 2022年04月01日 続きを読むread more
ふるさと納税の申告手続きの簡素化 3月になりました。事務所ホームページのトピックスを更新したので、ホームページでも紹介させていただきます。今月は「ふるさと納税の申告手続きの簡素化」についてです。 <ふるさと納税(寄附金控除)の申告手続きの簡素化> 寄附金控除の適用を受けるためには、確定申告書に特定寄附金の受領者が発行する寄附ごとの「寄附金の受領書」の添付… トラックバック:0 コメント:0 2022年03月01日 続きを読むread more
事業復活支援金 2月になりました。事務所ホームページのトピックスを更新したのでブログでも紹介させていただきます。今月は「事業復活支援金」についてです。感染力の強いオミクロン株の流行により、また多くの地域で「まん延防止等重点措置」が実施されることとなりました。事業復活支援金はコロナの影響により売上が減少した事業者に対する支援金の措置となります。 … トラックバック:0 コメント:0 2022年02月01日 続きを読むread more
令和4年度税制改正大綱(自由民主党・公明党) 2022年最初の事務所ホームページのトピックスを更新しましたので、ブログでも紹介させていただきます。今月は「令和4年度税制改正大綱」について主な項目をまとめました。 <令和4年度税制改正大綱(自由民主党・公明党)> 自由民主党、公明党両党が令和3年12月10日に「令和4年度税制改正大綱」を発表しました。下記に税目ごとにポイ… トラックバック:0 コメント:0 2022年01月04日 続きを読むread more
電子帳簿保存法の改正 今年もあと1か月を残すところとなりました。事務所ホームページのトピックスを更新したのでブログでも紹介させていただきます。今月は「電子帳簿保存法の改正」についてです。先日、2年間の宥恕措置が設けられましたが、今後改正に向けて各企業の取組が必要となってくる項目です。 <電子帳簿保存法の改正> 令和3年度の税制改正により、電子… トラックバック:0 コメント:0 2021年12月01日 続きを読むread more
アメリカ不動産投資 アメリカ不動産投資を始めることにしました。ロットの大きい節税対策として、保険・オペレーティングリース・不動産投資が良く挙げられますが、近年保険については早期の損金算入に対する規制が強化されてきたことにより、選択肢の幅を広げて提案できるようにしておいたほうが良いかなと思っていたところ、オープンハウスさんから提携しませんかとの話をいただい… トラックバック:0 コメント:0 2021年11月02日 続きを読むread more
住宅取得資金に係る贈与税の非課税措置の拡充 11月になりました。事務所ホームページのトピックスを更新したので、ブログでも紹介させていただきます。 今月は「住宅取得資金に係る贈与税の非課税措置の拡充」についてです。 <住宅取得資金に係る贈与税の非課税措置の拡充> 令和3年度税制改正により、直系尊属(両親、祖父母等)から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の非課税措置が拡充… トラックバック:0 コメント:0 2021年11月01日 続きを読むread more
所得拡大促進税制の見直しについて(中小企業のケース) 10月になりました。事務所ホームページのトピックスを更新したのでブログでも紹介させていただきます。今月は「所得拡大促進税制の見直しについて(中小企業のケース)」です。 <所得拡大促進税制の見直しについて(中小企業のケース)> 改正前は継続雇用者※の比較要件を満たす場合のみが適用されていましたが、今回の見直しで、比較要件を… トラックバック:0 コメント:0 2021年10月04日 続きを読むread more
住民税特別徴収の電子納付について 9月になりました。事務所ホームページのトピックスを更新したのでブログでも紹介させていただきます。今月は「住民税特別徴収の電子納付について」です。地方税申告書等作成アプリのPCdeskを使用して、特別徴収住民税等の納付ができるようになりました。毎月銀行に行く手間が省けて業務の効率化につながると思いますので、是非利用してみてください。 … トラックバック:0 コメント:0 2021年09月01日 続きを読むread more
インボイス事業者の登録 8月になりました。事務所ホームページのトピックスを更新したので、ブログでも紹介させていただきます。 今月は10月から登録が始まる「インボイス事業者の登録」についてです。 <インボイス事業者の登録> 令和5年10月1日からインボイス制度が導入されます。 適格請求書(インボイス)を発行できるのは「適格請求書発行事業者」に限ら… トラックバック:0 コメント:0 2021年08月01日 続きを読むread more
月次支援金 7月になりました。事務所ホームページのトピックスを更新したのでブログでも紹介させていただきます。 今月は「月次支援金」についてです。 <月次支援金> 2021年の4月以降に実施される緊急事態措置又はまん延防止等重点措置に伴う、「飲食店 の休業・時短営業」や「外出自粛等」の影響により、売上が50%以上減少した中小法人・個人… トラックバック:0 コメント:0 2021年07月01日 続きを読むread more
キャッシュレス決済の手数料と消費税 6月になりました。事務所ホームページのトピックスを更新したのでブログでも紹介させていただきます。今月は「キャッシュレス決済の手数料と消費税」についてです。 <キャッシュレス決済の手数料と消費税> 令和1年10月の消費税率の引き上げとともに始まったキャッシュレス決済のポイント還元事業によって、キャッシュレス決済に対応した小… トラックバック:0 コメント:0 2021年06月01日 続きを読むread more
消費税の申告期限の特例の創設 5月になりました。事務所ホームページのトピックスを更新したので、ブログでも紹介させていただきます。今月は「消費税の申告期限の特例の創設」についてです。 <消費税の申告期限の特例の創設> 令和2年度の税制改正により、法人に係る消費税の申告期限の特例が創設されました。改正前までは、法人税や法人事業税などは申告期限の延長が認めら… トラックバック:0 コメント:0 2021年05月06日 続きを読むread more
新型コロナ特例猶予後の納税の猶予 4月になりました。事務所ホームページのトピックスを更新したのでブログでも紹介させていただきます。今月は「新型コロナ特例猶予後の納税の猶予」についてです。 <新型コロナ特例猶予後の納税の猶予> 新型コロナウイルス感染症等の影響により納税が困難となった方に対し、特例猶予(1年間の延滞税なしの納税猶予)が認められていましたが、… トラックバック:0 コメント:0 2021年04月01日 続きを読むread more
助成金等の益金算入時期 3月になりました。当事務所も繁忙期ですが、なんとかがんばっていきたいと思います。3月の事務所トピックスは「助成金等の益金算入時期」についてです。 <助成金等の益金算入時期> 新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により,国や地方公共団体から様々な種類の助成金・給付金・補助金(以下,助成金等)が支給されていますが、その助成金… トラックバック:0 コメント:0 2021年03月02日 続きを読むread more
税務関係書類における押印義務の見直し 2月になりました。事務所ホームページのトピックスを更新したので、ブログでも紹介させていただきます。今月は「税務関係書類における押印義務の見直し」についてです。 <税務関係書類における押印義務の見直し> 令和3年度税制改正大綱が閣議決定され、提出者等の押印をしなければならないこととされている税務関係書類について、次に掲げる… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月01日 続きを読むread more
令和3年度税制改正大綱 本年もよろしくおねがいいたします。事務所ホームページのトピックスを更新したのでブログでも紹介させていただきます。今月は令和3年税制改正大綱の主要項目をまとめました。 <令和3年度税制改正大綱(自由民主党・公明党)> 自由民主党、公明党両党が令和2年12月10日に「令和3年度税制改正大綱」を発表しました。下記に税目ごとにポ… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月04日 続きを読むread more
所得金額調整控除・ひとり親控除 12月になりました。事務所ホームページのトピックスを更新したので、ブログでも紹介させていただきます。今月は令和2年の年末調整から適用される「所得金額調整控除・ひとり親控除」についてです。 <所得金額調整控除・ひとり親控除> 2020年の年末調整・確定申告から改正となる所得金額調整控除・ひとり親控除は、次のようになっていま… トラックバック:0 コメント:0 2020年12月03日 続きを読むread more
GoToトラベル事業にかかる消費税の取り扱い 11月になりました。事務所ホームページのトピックスを更新したので、ブログでも紹介させていただきます。今月は「GoToトラベル事業にかかる消費税の取り扱い」についてです。 <GoToトラベル事業にかかる消費税の取り扱い> コロナウイルスの影響により失われた旅行需要の回復や旅行中における地域の観光関連消費の喚起を図る目的で開… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月02日 続きを読むread more
固定資産税の減免特例 10月になりました。事務所ホームページのトピックスを更新したのでブログでも紹介させていただきます。今月は「固定資産税の減免特例」についてです。 <固定資産税の減免特例> 新型コロナウイルス感染症の影響で売上高が一定割合減少している中小事業者等への支援措置として、「固定資産税の減免特例」が創設されました。令和3年度の事業用… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月05日 続きを読むread more
年末調整手続の電子化 9月になりました。事務所ホームページのトピックスを更新したので、ブログでも紹介させていただきます。今月は「年末調整手続の電子化」についてです。 <年末調整手続の電子化> 平成30年度の税制改正による年末調整手続の電子化が、令和2年10月1日より開始されます。電子化に対応した場合の、勤務先側・従業員側のメリットや準備しなけ… トラックバック:0 コメント:0 2020年09月02日 続きを読むread more
持続化給付金の対象事業者の拡大 8月になりました。事務所ホームページのトピックスを更新したので、ブログでも紹介させていただきます。今月は「持続化給付金の対象事業者の拡大」についてです。 <持続化給付金の対象事業者の拡大> 新型コロナウイルスの感染拡大により大きな影響を受ける中小法人、個人事業者に対する「持続化給付金」ですが、これまで支給対象となっていなか… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月03日 続きを読むread more
給付金の課税・非課税について 7月になりました。事務所ホームページのトピックスを更新したので、ブログでも紹介させていただきます。今月は「給付金の課税・非課税について」です。 <給付金の課税・非課税について> 新型コロナウイルス感染症の拡大により、業績が大きく悪化した中小企業、個人事業主などに対する「持続化給付金」や、都道府県独自の「休業協力金」などの… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月03日 続きを読むread more
新型コロナウイルスの影響による期中の役員報酬減額について 6月になりました。事務所ホームページのトピックスを更新したので、ブログでも紹介させていただきます。今月は「新型コロナウイルスの影響による期中の役員報酬減額について」です。 <新型コロナウイルスの影響による期中の役員報酬減額について> 新型コロナウイルス感染症の影響で売上が減少し,役員報酬の減額を行う動きが広がってきていま… トラックバック:0 コメント:0 2020年06月01日 続きを読むread more
新型コロナウィルスの影響による納税猶予と申告納付期限の延長 5月になりました。事務所ホームページのトピックスを更新したので、ブログでも紹介させていただきます。今月は「新型コロナウィルスの影響による納税猶予と申告納付期限の延長」についてです。 <新型コロナウィルスの影響による納税猶予と申告納付期限の延長> 新型コロナウイルス感染症の影響により、多くの事業者の収入が急減しているという状… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月01日 続きを読むread more
キャンセル料と課税仕入れ 4月になりました。事務所ホームページのトピックスを更新したのでブログでも紹介させていただきます。コロナウィルスの影響による非常事態宣言で、旅行やイベントなどのキャンセルが相次いでますが、今月はそれに伴うキャンセル料にかかる消費税の取扱いについてです。 <キャンセル料と課税仕入れ> 新型コロナウイルスの感染拡大を防止する為… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月02日 続きを読むread more
「空き家に係る譲渡所得の特別控除の特例」の延長・拡充 3月になりました。事務所ホームページのトピックスを更新したので、ブログでも紹介させていただきます。今月は「「空き家に係る譲渡所得の特別控除の特例」の延長・拡充」についてです。確定申告の相談にあたって、居住用の3,000万円控除の話はよく出てくるのですが、たまに空き家の3,000万控除も適用できる案件が出てくるので、摘要漏れのないように… トラックバック:0 コメント:0 2020年03月03日 続きを読むread more
確定申告無料相談会 確定申告無料相談会の時期がやってきました。今年は八千代台文化センターでの担当でした。ポケモンgoで相棒と写真を撮ると仲良くなるみたいなので、会場をバックに撮ってみました。 トラックバック:0 コメント:0 2020年02月07日 続きを読むread more
基礎控除等の改正 2月になりました。今年も確定申告が始まります(一部始まってますが)。事務所ホームページのトピックスを更新したので、ブログでもご紹介させていただきます。今月は「基礎控除等の改正」についてです。 <基礎控除等の改正> 平成30年度の税制改正で基礎控除・給与所得控除・青色申告特別控除について改正が決定され、令和2年1月1日より… トラックバック:0 コメント:0 2020年02月03日 続きを読むread more